TOP > トピック一覧 > others > 【会員情報】第6回てつがくカフェ@せんだい×とうきょう「震災から―いま何を目指すのか」
エイブル・アート・ジャパンの事業

News
2024/3/1
*東北事務局が移転しました
・新住所:〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉4-1-50 1階
・電話・メールの変更はありません
2023/7/1
*事務局開室日
東京・東北とも
月〜金(平日10:00〜18:00)
アクセス・お問い合わせはこちら
2023/3/18
*東京事務局が移転しました
・新住所:〒108-0074東京都港区高輪2-15-24三愛ビル竹館2階203号室
・新電話番号:03-6277-2802
サイト内検索
メルマガ登録・RSS講読


























RING!RING!プロジェクト

競輪の補助を受けて実施しました
(平成24年度完了事業)

●福祉をかえる『アート化』セミナー@宮城
●福祉をかえる『アート化』セミナー@福島
●福祉をかえる『アート化』セミナー@岩手

others
【会員情報】第6回てつがくカフェ@せんだい×とうきょう「震災から―いま何を目指すのか」
第6回てつがくカフェ@せんだい×とうきょう「震災から―いま何を目指すのか」

東日本大震災以後、「震災」に注目して行われている 「てつがくカフェ@せんだい」。
その対話の流れに続く形で、2014年2月1日、東京にて「てつがくカフェ@せんだい×とうきょう」がスタートしました。
今回で6回目を迎え、「震災からーいま何を目指すのか」をテーマに語り合います。
初めての方も既にお越しいただいたことのある方も、どうぞお気軽にご参加ください。
てつがくカフェ終了後もお茶の時間を設けておりますので、お時間の許す方は、自由な語りの場に引き続きご参加ください。
(退場自由)



日時:2015年2月14日(土)14:00~16:00

会場:A/A gallery(アーツ千代田3331内)

交通: http://www.ableart.org/access.html
 東京メトロ銀座線「末広町駅」4番出口より徒歩1分、JR「秋葉原駅」電気街口より徒歩8分

参加費:1,000円(当日支払い。お茶代込)・要事前申し込み

進行:近田真美子(てつがくカフェ@せんだい)

ファシリテーショングラフィック:橋本向子

申し込み方法:
 お名前、電話番号を明記の上、申込み、またはお問い合わせください。
 申込後キャンセルされる場合も同アドレスにご一報ください。

問合せ/申込み先:sendaixtokyo*gmail.com(担当:栗原)

 お名前、電話番号を明記の上、申込、またはお問い合わせください。
 その際*を@に変更してください)。
 申込後キャンセルされる場合は、上記アドレスにご一報ください。

主催:てつがくカフェ@せんだい×とうきょう実行委員会

協力:NPO法人エイブル・アート・ジャパン、カフェフィロ



【報告】第5回てつがくカフェ@せんだい×とうきょう「震災と時間」

日時:2014年11月9日(日)14:00~16:00
会場:A/A gallery(アーツ千代田3331内)
進行:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい)
ファシリテーショングラフィック:
参加:11名



今回は「震災と時間」というテーマで参加者11名の方々と語り合いました。
前半部分では、参加者の皆さんにざっくばらんにこのテーマについて思うところを話していただきました。
はじめに、時間の経過による変化として、震災のことをより考えるようになった、「震災」という言葉が東日本大震災だけでなく他の震災を連想するようになった、といった意見があがりました。
そして、ボランティアについての意識の変化も語られました。
また、震災を契機とした時間についての感覚の変化についても共有され、例えば、社会の流れや習慣で刻まれていた感覚から、自分で時間を刻む意識が芽生えている感覚をお話してくださった方もいらっしゃいました。
その一方で、時間のもつ自然サイクルとしての側面についても言及がありました。

時間という概念の広さからか、参加者それぞれが持つ感覚や意識、経験などについて多様な発言がなされましたが、テーマについてより深く語り合うために相応しい問いかけを探すべく、自ら持つ時間感を洗い出すような「時間を共有する」ことについて問いかけていくこととなりました。

「私は誰かと時間を共有することが可能か?」という問いを設定し、後半部分が進められました。
はじめに、時間の共有が意味するものとは、震災という危機を皆で共有して乗り越えること、あらゆる援助、体験の共有、関心を持つこと、といった意見があがりました。
また、その共有とは互いに確認できるものなのだろうかといった問いかけもありました。

この語り合いを通して、誰かと時間を共有することとは、互いに関心を持っているような「プロジェクト・まとまりとしての共有」、「体験としての共有」、そして「不安から生まれる共有」として導かれ、同時にこれらの共有は、やってくる時間に対して、その前もしくはその後に位置するものなのかを確認していきました。

これら共有は、時間軸や物理的な距離からは自由であり、自分自身との関係性の模索のなかで見いだすものであることを確認し、『時間の共有とは「向き合う」ものである』として、今回のてつがくカフェを締めくくりました。

終了後の歓談のなかで、「共有する」というワードに引っかかり、なかなか考えが進まなかったとの意見がありました。
「共有」という言葉が、誰かと共有しなければならない、共有を善であるといった意識を喚起してしまうのかもしれません。

今回のてつがくカフェも、美しいアート作品溢れる企画展スペースのなかで、終止和やかに行われました。

国田(てつがくカフェ@せんだい×とうきょう実行委員会)