TOP > トピック一覧 > others > 【デザイン募集】GIFTHOPE あなたのデザインがエイブルアートを支援します!
A/A galleryとは
スケジュール
原画販売
鑑賞支援とは
みんなの美術館
MAR
美術と手話プロジェクト
エイブル・アート・アワードとは
過去の支援先
アトリエ・ポレポレ
エイブルアート芸術大学 美術学部
運営ボランティア募集
出版
グッズ
ワークショップ
公募展
ビジュアルアーツ
パフォーミングアーツ
フォーラム
映画「遠足」
調査研究
スタディツアー
2022/6/29
*東京事務局開室日のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、東京事務局は在宅業務を基本とし、7月の開室日は次の通りといたします。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
・7/7(木)、7/14(木)、7/21(木)、7/28(木) 11:00-17:00
*変更する場合があります
●閉室時のご連絡方法
代表電話:業務携帯070-5041-6043(平日10:00〜18:00)
代表メール:office@ableart.org
・個別にスタッフのアドレスおよび電話をご存じの方は、これまで通り直接ご連絡ください。
●宅配便や郵便物のお送りについて
お急ぎの書類や捺印・返送が必要な書類につきましては、大変お手数ですが、上記法人代表電話またはメールまでご連絡ください。個別に対応方法を協議させていただきます。
> News一覧
競輪の補助を受けて実施しました
(平成24年度完了事業)
●福祉をかえる『アート化』セミナー@宮城
●福祉をかえる『アート化』セミナー@福島
●福祉をかえる『アート化』セミナー@岩手
others
【デザイン募集】GIFTHOPE あなたのデザインがエイブルアートを支援します!
◎エイブルアートの活動イメージを自由にTシャツにデザインにして投稿してください。
(色数は1色でデザインしてください。)
◎販売価格2800円の30%がエイブルアートの活動支援として寄付され、10%がデザイン料として
あなたに支払われます。
詳しくは、ギフトホープのサイトでご覧ください。
◎デザイン投稿期間:7月1日~31日
チャリティ販売期間:9月1日〜30日
◎投稿&販売サイト:ギフトホープ
http://www.gifthope.jp/
◎お問い合わせ:03-5621-3036 福島デザイン・GIFTHOPEプロジェクト
Tシャツのデザイン募集がはじまりました。Tシャツの売上の30%がエイブルアートに寄付されます。
いただいた寄付は、2011年から東北で継続している活動に使用します。
とくに、今年は宮城県石巻市在住の障がい児に呼びかけて、アート・ワークショップを計画しています。
子どもたちが描いた作品を重ね合わせて、新しいアートを生み出す楽しいワークショップです。
できあがった作品をバッチやインテリアパネルにして参加者にプレゼントする予定です。
石巻市在住の障がい児の活動支援をよろしくお願いいたします!
★お知らせ1
東北の支援活動のドキュメントを掲載しました。Tシャツのイメージにお役立てください。
p08_09.pdf
p10_11.pdf
p12_13.pdf
p14_15.pdf
p16_17.pdf
p18_19.pdf
p20_21.pdf
p22_23.pdf
p24_25.pdf
p26_27.pdf
p28_29.pdf
p30_31.pdf
p32_33.pdf
p34_35.pdf
p36_37.pdf
p38_39.pdf
p42_43.pdf
p44_45.pdf
p46_47.pdf
p48_49.pdf
p50_51.pdf
p52_53.pdf
p54_55.pdf
p56_57.pdf
p60_61.pdf
p62_63.pdf
p64_65.pdf
p66_67.pdf
★お知らせ2
エイブルアート・カンパニーの登録作家が描いた作品を10点を活用してください!
東北の復興支援活動を目的に、登録作家が描いた「タイヨウ」をモチーフとした作品をダウンロードできるようにしました。
使用希望の方はダウンロードしてご利用ください。
なお、同一作家の作品の反復や組合せはOKですが、異なる作家の作品の組み合わせはお控えください。
tomoko.jpg
カミジョウミカ_KAMIJYO Mika.jpg
佐々木和徳_SASAKI Kazunori.jpg
森豊和_MORI Toyokazu.jpg
秦美紀子_HATA Mikiko.jpg
清岡明_KIYOOKA Akira.jpg
川邊紘子_KAWABE Hiroko.jpg
中村真由美_NAKAMURA Mayumi.jpg
木村昭江_KIMURA Akie.jpg
簑田利博_MINODA Toshihiro.jpg
> Topics一覧へ戻る
▲ トップへ戻る