「ケアする人のケア」連続講座 ケアとソリューション 今、ここに、共に生きる @福岡
わたしたちが生きている社会には、正解のない難問が山積みです。
介護・介助、子育て、教育などのケアの問題もそのひとつで、いわゆる正解など存在しません。
そこでこれからの社会に必要とされるのが、多様な学問・人・ものごとの集積から導きだされる
「集合知(コレクティブ・インテリジェンス)」です。
本連続講座では、ソーシャルビジネスからアート、ロボットまで各分野のプロフェッショナル達を
講師にむかえ、「集合知」をもとに難問解決への道筋を探ります。
ふるってご参加ください。
<日時>
第1回 11月02日(日)13:00〜17:00
『ケアとソーシャルビジネス』
営利/非営利の一義的な対立を超え、同じ場に置くことで生まれる化学反応。
第2回 11月09日(日)13:00〜17:00
『ケアとテクノロジー』
「軍事・産業」から「ケア・アート」へ。人間の幸福のために科学技術は何ができるか。
第3回 11月23日(日)13:00〜17:00
『ケアとソーシャルデザイン』
足元にある空間とみずからつながり、決定し、「共に生きる」社会を創造する。
<会場>
電気ビル本館 7号会議室
福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82 地下2階
<参加費>
無料
<対象>
・介護や子育て、教師や医師など、普段の生活のなかでケアにたずさわっている人
・ケアする人をケアしている個人や団体(NPO・事業所・企業・行政など)
・ケア事業や、ケアする人をケアする活動を維持したい・発展させたい人
定員:90名
主催:一般財団法人 住友生命福祉文化財団、一般財団法人 たんぽぽの家
特別協力:特定非営利活動法人 まる
プログラムの詳細・申し込みは
こちら
【問い合わせ】
一般財団法人たんぽぽの家 (担当: 小林 ・ 佐賀)
〒630-8044 奈良県奈良市六条西3-25-4
TEL: 0742-43-7055 FAX: 0742-49-5501
Email:
carecare@popo.or.jp